「眠りが浅い1歳児」との戦い。夜中にグッスリ眠るための先輩ママのアドバイスも
公開日:2021-09-09
| 更新日:2021-09-24
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
お願いだから…
「寝かせて~~~!(泣)」
夜中に何度も起きる1歳児に苦労したことはありませんか?
「ドタバタ!」夜中に覚醒する1歳の娘




\今夜も寝不足確定…/
どうしたら眠ってくれるの?
【皆の妙案】うちはこの方法で寝かせました!
とにかく日中に遊んで疲れさせた!
午前と午後に近所の公園で遊ばせて、お昼寝は短めにしていました。
(小学3年生の女の子と、中学1年生の男の子のママ)
よく遊んでよく食べて、規則正しい生活を送るようになったら、長く寝られるようになりました。
(1歳と小学1年生の女の子と、4歳の男の子のママ)
夜中の授乳をやめた!
うちでは、夜間断乳するのが一番でした。
3日は泣き続けましたが、それを乗り越えるとぐっすり朝まで眠ってくれるようになりました。
(2歳の女の子のママ)
絵本の読み聞かせをした!
絵本を読むとよく眠ってくれたので月齢にあった絵本を買って読み聞かせるといいかもしれません!
あとは、ぬいぐるみを隣に置く場合もよく眠ってくれていました!
(3歳の男の子と、5歳の女の子のママ)
寝る前に「温かい飲み物」を飲ませた!
寝る前にホットミルクを飲ませてあげると比較的落ち着いて寝てくれる気がします。
夜中でも泣いておきたらお茶や水を飲ませて落ち着かせます。
(1歳と4歳の女の子のママ)
眠りやすい環境を整えた!
布団やパジャマなど睡眠環境を見直してみる。
ウチの子は皮膚科で薬を貰って、お気に入りのタオルを持たせると安心して寝てくれました。
(3歳の男の子のママ)
☆次回予告☆ それはダメ!なんでも口に入れる娘

塩りさんの連載は、隔週木曜日更新!
次回は9月23日更新予定です。
←前の話 次の話→
1話から読む
妊娠初期~産後の授乳期までサポート♪

妊娠初期・中期・後期、授乳期で、ママに必要な栄養素は変わってくるそう…。
その必要な栄養素と量を細部まで計算して作られたのが、葉酸サプリ「メルミー」!
なんと、産婦人科医と管理栄養士のダブル監修。
公式サイトなら定期縛りなしでいつでも解約OK、全国送料無料で届けてくれます♪
定期便の初回価格は定価の55%OFF!
お得なメルミー公式通販はこちら