もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
産後の抜け毛っていつまで続くの?
ひどいときはどう対策すればいいの?
お悩みのママのために「産後の抜け毛がひどいときのヘアケア方法」を先輩ママ50人に聞きました。
抜け毛のピークや対策、おすすめの髪型も聞いたので、ぜひ参考にしてくださいね。
産後の抜け毛が増える原因は、ホルモンバランスの変化です。
妊娠中は女性ホルモンの影響で髪が抜けにくい状態です。しかし出産が終わるとホルモンバランスがもとに戻るため、一気に抜け毛が起きます。
さらには、新しい生活が始まった疲れの影響で、さらに抜け毛が増える女性もいます。
産後3〜6ヶ月頃に一気に抜け毛が増えますが、1年後くらいには落ち着いていくことが多いです。(※個人差があります。)
シャンプーをするとき、髪の毛を乾かすときにごっそり髪の毛が抜けたというママが多数でした。
先輩ママに、産後の抜け毛がいつから始まり、いつまで続くか聞いてみると…。
(アンケート:「産後の抜け毛はいつから始まりましたか?」先輩ママ50人に聞きました)
早い方だと産後1ヶ月以内、8割以上の方が産後4ヶ月までには抜け毛が始まったと答えました。
(アンケート:「産後の抜け毛のピークはいつ頃でしたか?」先輩ママ50人に聞きました)
個人差はあるものの、産後3~6ヶ月頃に抜け毛のピークを迎えたママが多かったです。
(アンケート:「産後の抜け毛はいつまで続きましたか?」先輩ママ50人に聞きました)
早ければ産後4~7ヶ月頃、ほとんどのママが産後1年を過ぎた頃にはおさまってきたと答えました。
ただ、中には産後1年以降も続いたという方もいて、産後の抜け毛がおさまる時期は個人差が大きいことがわかります。
産後に抜け毛が増える原因は、ホルモンバランスの変化によるものです。
ただし、赤ちゃんとの新しい生活でのストレスや疲れによって、抜け毛が増えることもあります。ストレスをためこまないように気をつけましょう。
産後の抜け毛がひどいときの「ヘアケア」、「健康な髪を育てるためにやったこと」を先輩ママに教えてもらうと…。
などの方法で抜け毛のケアをしていました。
髪を洗うときは、ゴシゴシ洗うのではなく、優しくマッサージするように洗っていたというママもいました。
わかめ、ひじきなどの海藻を積極的に食べていたママもいました。
産後はなかなか難しいですが、寝る時間が取れるときは寝るようにしましょう。
抜け毛がすごい時期は、ツンツン立っているアホ毛も気になりますよね…。
先輩ママたちはこんな方法で前髪ツンツンに対処していました。
などなど…。
産後の抜け毛にお悩みのママは、先輩ママの声を参考に、産後の髪の毛のケアをしてくださいね!
一度できたらまず消えない「妊娠線」。
予防のためには、妊娠初期からケアを始めることが大切です。
先輩ママに人気の「ナチュラルマーククリーム(ママ&キッズ)」は、公式通販限定でお得なセットもあります♪