赤ちゃんのアレルギー反応が出たら?病院に行く目安&応急処置|医師監修
公開日:2019-10-31
| 更新日:2022-09-07
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
赤ちゃんに食物アレルギー症状がでたらどうする?
ママ・パパが知っておくべき「正しい対処法」と「やってはいけない対処法」も解説します。早急に病院を受診すべき場合についても紹介します。
赤ちゃんの食物アレルギー反応の症状
全身の皮膚が腫れたり、白目が赤くなったりします。
悪化した場合には、「呼吸状態」や「顔色不良」、「下痢」や「嘔吐」があります。
食物アレルギーには、30分以内におきる即時型のアレルギーがほとんどです。
最も多いのは、皮膚への症状です。
「赤み」や「湿疹」、「じんましん」が出るなどの症状です。「目の腫れ」や「充血」、「口の腫れ」なども同時に現れる場合もあります。
特に危険なのは、アナフィラシキーショックです。
明らかな「呼吸困難」、「血圧低下」、「意識障害」などを伴い、ぐったりしてる場合はすぐに治療が必要です。
食物アレルギー反応の対処
赤ちゃんのアレルギー反応に、ママ・パパはどう対処すればいいでしょうか?

まず、食べ物が口の中に入っていれば、取り出します。
うがいをさせて、手についていれば手を洗いましょう。
もし、食べたものが残っていれば、その残りを病院に持っていくのも医師の判断の材料になります。
病院に行く前にやっておくべきこと
- 何を与えたのか
- 与えた時間
- 症状が現れた時間
- 症状の特徴
などをメモして病院へ持参しましょう。
症状は、一時的ですぐに消失する場合もあり、病院へ着いた時にはおさまっている場合もあります。写真で取れるような症状は、記録しておくと良いでしょう。
合わせて読みたい
2019-10-31
赤ちゃんの食物アレルギー検査の受け方を解説!月齢何ヶ月から、何科でできるのか、料金の目安や検査方法を詳しく解説します。アレルギー検...
病院の受診の判断のしかた
緊急度が高い順に、症状別の病院受診の判断目安を解説します。 
救急車を呼ぶべき症状
- 意識障害
- 血圧低下
- ぐったりして意識がない
といった「アナフィラシキーショック」の症状が現れたら、すぐに救急車を呼びましょう。
時間外でもすぐに病院に行くべき症状
- 下痢
- 嘔吐
といった症状が出た場合は、アレルギー反応とは決め付けられません。
食中毒やウイルス感染なども視野に入れ、病院を受診しましょう。
一度受診した方が良い症状
初めて食べた食物の後に、アレルギー症状と思われるものが出た場合は、医師に状況を報告し判断を仰ぎましょう。
食事後にアレルギーのような症状が出た場合は、同じ食べ物を与えないようにしましょう。後日でもいいので、放置せずに病院を受診してください。
何科の病院を受診する?
赤ちゃんの食物アレルギーは、何科を受診すればいいでしょうか?

小児科を受診してください。
やってはいけない対処

やってはいけない対処はありますか?

医師よるアレルギー診断を受けた後に、自己判断でその食物を全て与えるのをやめてしまう、または逆に与えて症状を見る、というのは危険です。
必ず、医師と二人三脚で治療を進めるようにしましょう。
食物アレルギーは自然に治る?
たまご・乳・小麦のアレルギーは、年齢とともに軽減・治癒していく場合もあります。
アレルギーが出やすい食べ物

赤ちゃんの食物アレルギーの原因食物には、卵、牛乳、小麦という順番があります。
年齢が上がると、エビ・カニ、ソバ、ピーナッツなどが原因の食物アレルギーも出てくるようになります。
0歳 |
卵、牛乳、小麦 |
1歳 |
卵、魚卵、牛乳、果物、ピーナッツ |
2~3歳 |
魚卵、ピーナッツ、卵、果物など |
ただ、人によって、これ以外の食物もアレルギーの原因となりますので、成長しても食事の後に何らかの症状が出た場合は、記録が必要です。
アレルギー反応に備えて、ママ・パパができること
赤ちゃんに新しい食品を与える場合は、自宅で、いつも通っている、かかりつけの先生が空いている時間に与えましょう。外出先や病院が休みの日は避けましょう。
アレルギー反応は、摂取して即症状が現れるので、赤ちゃんに新しい食べ物を与える場合は、少量からスタートして、食べた後の反応を見る必要があります。発症数は0〜1歳児が最も多いです。
※遅延型アレルギーといい、8時間後など時間が経過してからアレルギー反応が出るものもあります。
合わせて読みたい
2020-09-08
0~1歳に発覚することが多い卵アレルギー。どういう症状がでるのか、どう対処すべきなのかお医者さんが解説します「アレルギーと間違いや...
合わせて読みたい
2020-11-17
「これって食物アレルギー?」子どもの食物アレルギーの症状がおさまるまでの時間について、お医者さんに聞きました。応急的な対処方法のや...