なぜ?妊娠初期「とにかく寒い」いつまで続く?手足の冷えを温める方法
公開日:2020-04-14
| 更新日:2022-04-12
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
妊娠してから、とにかく寒気がする…。
体が冷えやすくなった!
そんなプレママに「妊娠初期の寒さ対策」を先輩ママが教えます。
妊娠初期は寒さを感じやすい人も多い

妊娠すると、基礎体温が高くなり、外気温との温度差が開くため、「寒くて仕方ない!」と感じる方がいます。
風邪をひいている時のゾクゾクした感じがありました。
手足や腰が冷たくて常に寒気を感じていたことがあります。
(0歳の男の子のママ)
妊娠初期のつわりで、食事を食べることができずにいると、自然と体がどんどん寒くなり寒くてたまらなくなりました。
(小学6年生の男の子のママ)
合わせて読みたい
2020-02-06
もしかして・・・妊娠したかも?妊娠超初期(0週~3週)に現れる可能性のある体調の変化について、お医者さんが解説します。いつから妊...
寒気はいつまで続く?
では、妊娠初期の寒気はいつまで続くのでしょうか?
(アンケート:「妊娠初期の寒気はいつまで続きましたか?」ママ50人に聞きました)
妊娠2~3ヶ月頃まで寒気が続いたというママが多くいました。
では、それまでの間、どうやって乗り越えればいいのでしょうか?
ホカホカ!体を温める方法
「寒くて仕方ない!」
そんなプレママへ、先輩ママたちが行っていた「寒さ対策」を教えます。
ホカホカ足湯

体が冷えているときは足湯などしていた。
(現在妊娠中のプレママ)
あったかい飲み物

とにかく、体の中から温める!
白湯、生姜湯、ゆず茶など、カフェインレスで、温まる飲み物を摂取すること。
(3歳の男の子のママ)
温かい飲み物を保温ボトルに入れて持ち歩いていたというママもいました。
足のグーパー運動
足の指をグーパーさせて末端を温めるようにしていました。
(小学1年生と小学3年生の女の子のママ)
どこでも簡単にできて、血行がよくなるのでおすすめです。
三首をあたためる

首・手首・足首の「三首」を暖めてみるのもおすすめです。
首はタオルを巻いているだけでも随分違ったので、寒いと感じる時は柔らか素材のタオルを巻いて過ごしていた。
(0歳の男の子のママ)
靴下は欠かさず履いていて、くるぶしまでの靴下ではなく長さがあるもの、生地が厚く温かいものを履いていました。
(0歳の女の子のママ)
靴下は締め付けがない、ゆるめのものがおすすめです。靴下の上にレッグウォーマーを履いてもいいですね。
腹巻
妊娠中はお腹が冷えないように、年中腹巻をしていました。
(1歳の男の子のママ)
なかには、カイロを入れられるポケット付きの腹巻もあります。
カイロ
カイロを、直接貼るわけではなく、洋服や靴下などを間に挟んで、太い血管が通っている脇、太ももの内、足の裏に貼って対策をしています。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)
NG!やってはいけない寒さ対策

妊娠初期に「やってはいけない寒さ対策」を紹介します。
寒さ対策をする際は、注意しましょう。
激しい運動
寒いからといって、動き回る(運動して)温かくなろうというのは厳禁です。私は初期に動きすぎて、切迫になりかけました。
(2歳と5歳の女の子のママ)
体を温めようとして、無理な運動をするのはやめましょう。
締め付けの強い服
寒いからと言って、体を締め付けるほど下着やら何やら着込むのはよくないと思います。ゆったりとした重ね着が良いです。
(0歳の女の子と2歳の男の子のママ)
長風呂
寒いので長く入ってしまいがちですが、妊婦さんは体温が高いのでのぼせるのが早い気がします。のぼせると気持ち悪くなってしまうので長風呂はオススメできないかな、と思います。
(現在妊娠中のプレママ)
注意!風邪やインフルエンザの場合も

妊娠初期に「とにかく寒い…」と感じたら、注意が必要な場合があります。
寒気とともに、発熱・頭痛・倦怠感などの症状がみられた場合、風邪・インフルエンザの可能性が考えられます。
風邪の時はどうすべき?
妊婦さんが風邪やインフルエンザになった場合、飲める薬に限りがあります。
免疫力が下がっている妊婦さんは、悪化する前に早めに病院を受診しましょう。
まずは、かかりつけの産婦人科に電話で連絡して、医師の指示を仰ぎましょう。
内科を受診するときは、必ず妊娠しているとを伝えてください。
合わせて読みたい
2019-08-20
妊娠中に風邪を引いてしまったら、どうすれば?「風邪薬を飲んでもいいの?」「お腹の赤ちゃんに影響はない?」と心配になってしまいますよ...
合わせて読みたい
2019-11-25
妊娠中、生ものなど食べ物に気をつけたほうがいいの?飲み過ぎてはいけない飲み物はある?妊娠中は摂取量によっては、母体や胎児に悪影響を...