専業主婦の「暇な時間」何してる?日中の過ごし方&楽しい暇つぶし
公開日:2019-08-02
| 更新日:2022-09-09
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
家事がひと段落してできた暇な時間や子どもの迎えまでの時間に専業主婦のママは何をして過ごしているのでしょうか。
この記事では、専業主婦のママの暇な時間の活用方法をご紹介します。
また、専業主婦は暇じゃないという先輩ママにどんなことに時間をとられているかを聞いてみました。ぜひ参考にしてくださいね。
専業主婦は暇な時間はある?
専業主婦の方の中で暇だと感じている方はどれくらいいるのでしょうか。
専業主婦50人に暇だと感じることはあるか?聞いてみました!

半数近くの方が「暇と感じる時間がある」「たまにある」と回答しています。
暇な時間がないときは「ゆっくり休みたい」と思っているのに、いざ急に暇な時間が出来ると何をどう過ごしていいのか分からなかった。(3歳の男の子と5歳の女の子のママ)
暇な時間があると「不安になる」「罪悪感がある」というママや、「子どもと過ごす時間が、毎日同じルーティーンで飽きちゃう」というママも。
暇な時間の楽しい活用方法
「時間を有効に使いたい!」
楽しくできる暇つぶし方法について子どもがいる専業主婦のママたちに聞いてみました。
子どもの洋服を作る
子供たちの服や鞄など手作りで作ったりしています。手縫いで縫ったりミシンで縫ったりしています。材料も布やボタンだけを購入したらいいのでお金もそんなにかからず可愛いものが作れるのでとてもいい時間潰しになります。(4歳女の子と3歳男の子と0歳女の子のママ)
家にある着なくなった洋服をリメイクしたり、自分で作った洋服なら愛着も湧きますよね。
DIYをする

家の整理整頓のため、DIYで自分好みの家具などを作って家の中をスッキリと。(1歳女の子、年少の男の子のママ)
女性でも簡単にできるDIYでちょっとした収納を作るママもいます。
習い事をする
習い事に行ける時は行っています。ハワイが大好きなので、フラダンスを習っています。ハワイアンミュージックを聴いていると、自然と癒されてホッと出来るからです。(4歳の男の子と小学3年生の女の子のママ)
ほかに運動不足解消のためにジムやプール、ピラティスに通うママもいます。
▼習い事探しのおすすめサイト
\毎日がもっと豊かになる習い事レシピ/
EPARKスクール
お金を使わない暇つぶし
時間はあるけれど、旦那さんの稼ぎで買い物や習い事をするのは気が引けるというママにおすすめのお金がかからない暇つぶしをご紹介します。
お小づかい稼ぎ

懸賞、ポイントサイト、ネットアンケートなどとにかくお得なこと、お小遣い稼ぎになることをやります。(6年生の男子のママ)
ほかには内職や、子どもの着なくなった洋服をフリマアプリに出品するというママも。
家の近くを散歩
水筒にドリンクを入れて、散歩をしています。新しいお店やレストランが出来たな、と思いながら街を散策しています。休憩する時は公園のベンチや複合施設に寄ったりして座るところの確保をしております。トイレもあるので丁度良いです。4歳の男の子と小学3年生の女の子)
夏場は家にいるとエアコン代もかかるので、近くの洋服屋さんなどに行き、ウィンドウショッピングを楽しむママもいます。健康にもよさそうですね!
ブログを読む
レシピブログを読むことです。同じような子供のいる主婦の方のブログを読むことで、共感できます。また、暇つぶしにもなるし、そのうえ新しいレシピも知れて夕飯の献立に役に立つことが出来るので、一石二鳥だと思います。(2歳の女の子のママ)
子育て中のママのブログを見れば、自分にも活かせることがあるかも!
SNSに写真を投稿する

SNSで今日の出来事や夕飯のメニュー、買ったもの、子どもの面白話し、夫の愚痴などを投稿する。
繋がっている人たちからコメントやイイネをもらえると嬉しいし、ネット上だけど誰かと繋がっている実感があると安心する。(3歳の女の子のママ)
夕食のメニューや子どもとの思い出の写真をアップしておけば、アルバム代わりに後から見返すこともできます。なかには「SNSを通してママ友ができた!」という方も。
子どもとできる楽しい暇つぶし

子どもと一緒に楽しめる時間の過ごし方について先輩ママたちに聞いてみました。
お菓子作りをする
お菓子作りやパン作りを子供と一緒にしています。子供はお手伝い出来ることが嬉しいようで喜んでやってくれるし、私自身も好きなので楽しんで出来ます。市販のお菓子を買うより安心だし、おやつ代の節約にもなっています。(2歳の女の子のママ)
クッキーの型抜きなどは子どもも出来るのでおすすめです。余計なものが入っていないので安心して食べさせられるのもうれしいですよね。
手作りおもちゃで遊ぶ
お風呂で手作りおもちゃで水遊びしてあそびます。市販のおもちゃより、自分で作ったものの方が楽しそうです。(5歳の男の子と3歳の女の子のママ)
段ボールやペットボトルなど家にあるもので作れるので、おもちゃを買わなくても楽しく遊ぶことができます。
専業主婦のママたちへ

「これならできそう!」という時間の使い方はあったでしょうか?
子育てに家事に追われる専業主婦のママ。ほっと息をつく時間ができたら、ぜひご紹介した「時間の使い方」を試してみてくださいね。
合わせて読みたい
2019-10-03
ママ友付き合いがめんどくさい!しんどい…疲れる!ママ友たちとの付き合いの中で、誰しも1度や2度感じたことがあるはず。先輩ママ50人...