もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
つわりで吐き気がひどい…。
つわりに効くツボが知りたい!
「つわりの吐き気を抑えるツボ」を専門家に聞きました。
ツボを押すタイミングや、おこなうときのポイントも聞いたので、参考にしてくださいね。
女性のお悩みの症状に合わせたツボに施術し、多くの妊産婦をケアしている鍼灸師。
株式会社Funtree マザース事業部マネージャー
一般社団法人マザーズビューティ協会 副理事
内関は胸から胃にかけての痛みや不快感を取り除くのに効果的なツボで、自律神経を整える・胃の不快感や食欲不振を改善する効果があります。
力を込めてやるのではなく、深呼吸をしながらおこなうといいです。
気持ち悪さはもちろんですが、つばを飲むと吐きたくなる「よだれづわり」の方にもおすすめのツボです。
「痛気持ちいい程度」の刺激が入るように、押されている足の指の角度を調節してみてください。
体内の熱が上にあがってきて吐き気が起こるのを抑えたり、胸のつかえ感を取るために、膻中を冷やしてあげることも有効的です。
用意ができる時は、小さい保冷剤にフェイスタオルを巻いて、やや冷たい状態にして、膻中に3~5分程度あててあげてください。
胸につかえを感じたタイミングや、吐き気がある時に押すといいです。
強い力ではなく、優しい力で少し物足りないくらいの刺激量でおこなってください。
足三里は、足の陽明胃経という消化器に関するツボで、胃を健康に、丈夫にするといわれている場所です。
消化器の機能を上げるとともに、気を下にひくためにも足に刺激を入れてあげることは有効です。
そのため、症状が出ていなくても張っていたらツボ周囲を触っているとよいでしょう。
つわりがある・気持ち悪いと感じたタイミングで押します。
つわりの症状がつらい方は、ご紹介したツボ押しをしてみてくださいね。
この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています。
葉酸だけじゃ…ない!
「必要な栄養まとめて摂りたい!」
吸収効率の良い酵母葉酸、鉄分、カルシウムなど、妊活中から産後までに必要な栄養素83種をギュッと凝縮。これまで40万人の妊活・妊娠中の方をサポートした売上No.1※の「ベルタ葉酸サプリ」。公式ショップからならお得にご購入できます!
※2017年TPCマーケティングリサーチ(株)調べ