新生児の着替えのタイミングは?何回着替えさせる?着替えのコツも
公開日:2020-06-18
| 更新日:2024-01-22
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
新生児の着替えはいつする?
1日の着替えの回数って何回くらい?
先輩ママ・パパに、新生児の着替えについて聞きました。
着替えをラクにさせる方法や、洗濯のコツもご紹介します。
新生児の1日の着替える回数
「新生児の1日の着替えは平均何回?」と聞いたところ、このような結果になりました。
(アンケート:「新生児の着替え」について先輩ママ・パパ50人に聞きました)
1日2~3回着替えさせると答えた方が多数でした!
新生児の着替えのタイミング
新生児の着替えのタイミングを先輩ママに聞いてみると、
- 沐浴のとき
- 吐き戻し、おしっこ、うんちで汚れたとき
- 汗をかいたとき
に着替えるケースが多いです。
夏は、寝起きに汗をたくさんかいていることもあるため、朝起きたときにも着替えさせるというママ・パパもいました。
肌着は何枚あれば足りる?
「新生児期に肌着は何枚あれば足りる?」と先輩ママ・パパに聞いてみると…。
(アンケート:「新生児の着替え」について先輩ママ・パパ50人に聞きました)
最低6枚は必要という声が多いです。
何枚あれば安心?

(アンケート:「新生児の着替え」について先輩ママ・パパ50人に聞きました)
10枚あれば安心と答えた方が多かったです。
\短肌着とコンビ肌着のお得セット♪/
【送料無料】【WEB限定】スヌーピー(SNOOPY)新生児 肌着5点セット
楽天の詳細ページはこちら
Amazonで探す
着替えを楽にするコツ

肌着と洋服を重ねて準備しておく
さっと着替えが出来るようにロンパースと肌着は重ねて準備をしました。
そうすると腕を通すのも1回で済ませられるのでラクでした。
(3歳の女の子のママ)
肌着と洋服を重ねた状態で収納していたと答えたママ・パパもいました!
スナップタイプの洋服を着せる
紐で結ぶタイプの服は、赤ちゃんの手が紐に引っかかったりして脱げてしまうことがあったので、なるべくスナップタイプのボタンのものにしていました。
(小学6年生、中学2年生の男の子と高校2年生の女の子のママ)
ボタンを押せばパチンと留まるので、着脱がラクにできます!
\洗い替えできて便利♪/
オーガニックコットン 肌着4枚セット(コンビ肌着2枚 短肌着2枚) 新生児 送料無料
Amazonで新生児肌着セットを探す
おもちゃで気をそらす
着替え時に動いたりすることが多かったため、音の出るおもちゃで気をそらしながら大人しくしている間に着替えをしています。
(1歳の男の子のパパ)
メリーをつけると目で追って機嫌がよかったので、その間に着替えをするようにしました。
(1歳の男の子のママ)
先輩ママ・パパおすすめの洗濯洗剤
吐き戻しやうんち汚れはウタマロ石鹸で洗うとすぐに汚れが落ちる。
(0歳の女の子と4歳、小学1年生の男の子のママ)
食器用洗剤で洗うとよく汚れが落ちました。
また、大きめのバケツにミルトンを入れて漬け置きをしていました。
(2歳の女の子のママ)
オキシクリーンで1時間くらい漬け置きして、ウタマロ石鹸でこするとだいたいの汚れはきれいになります。
(0歳の男の子のママ)
\大掃除・頑固な汚れ・漂白に!/
オキシクリーン EX2270g (アメリカ製)

Amazonの詳細ページはこちら
いかがでしたか?
赤ちゃんが快適に過ごせるように、適切なタイミングで着替えさせてあげましょうね。
合わせて読みたい
2021-05-31
子どもが新生児のときにしかできないことって何だろう?後悔しないように過ごしたい!そんなママのために、「子どもが新生児の時にやってよ...
合わせて読みたい
2022-03-01
赤ちゃんに帽子はいつから必要?どう選べばいい?「赤ちゃんに帽子を被せ始めた時期」を先輩ママ・パパ50人に聞きました。帽子の選び方の...