前駆陣痛とは「どんな痛み?」「どこが痛い?」本陣痛との違いも
公開日:2020-03-25
| 更新日:2022-01-26
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
前駆陣痛ってどんな感じなの?
痛くない人もいるって本当?
「そもそも前駆陣痛とは?」「痛みレベルはどれくらい?」そんな疑問に答えます。
「前駆陣痛と本陣痛との違い」についても解説します。
前駆陣痛とは
出産予定日が近づいてきて臨月に入ったあたりから「前駆陣痛」を感じる妊婦さんが多いです。
「前駆陣痛」とは、出産前の準備としておこる不規則な子宮収縮による痛みです。”本陣痛の練習のようなもの”と考えることもできます。生理痛のような痛みや、お腹の張りを感じる方などがいます。
「初めての前駆陣痛」の体験談
なんとなくお腹が痛いような気がするな、というところからお腹が張るような感じと生理痛のような痛みがありました。
(0歳の女の子のママ)
腰のあたりがズーンと重く、ビリビリと電気が走っているような感覚でした。初めは前駆陣痛だと気付けないくらいの軽い感じでした。
(0歳の男の子のママ)
前駆陣痛ってどんな痛み?

前駆陣痛の「痛み方」は十人十色。
「下腹部に、生理痛のような痛みがあった」という方が多いですが、どんな痛みがあるかは個人差があります。
先輩ママに「どんな痛みがあった?」と聞いてみました。
生理痛のような痛みを感じた
生理痛の酷い状態のような痛みでした。
痛くなるのは骨盤、下腹部でした。日数が長かったので、痛すぎて耐えられなくて、眠れませんでした。
夜中3~5時あたりが多かったです。
(2歳の女の子のママ)
子宮あたりが、キリキリ、またはギューっとねじれるような痛みで、生理痛の強い版のような感覚。時間帯は問わずに突然やってきた。
(1歳と小学2年生の子どものママ)
お腹の張りを感じた
お腹の張りが数分続いて、収まったなと思うとまた張り始める感じでした。お腹と腟辺りがキューと締まった感じです。
(1才の男の子のママ)
お腹がチクチク痛かった
お腹全体がチクチクする感じがしました。
痛みが続く時間はバラバラで短い時は数秒、長い時で数分続きました。
(0才の女の子のママ)
腰痛を感じた
決まった時間帯ではなく、不定期に腰の痛みがありました。私の場合、痛みというより痺れに似た感覚だったと思います。
(0才の男の子のママ)
夜中によく起こり、昼間になくなる。夜には寝られないくらい腰が痛くなった。
(3才の女の子のママ)
便意に似た感覚があった
私は夜に休んでいる時に鈍い痛みを感じることが多く、便意に似たジーンという感じの腹痛のようなものを数秒程感じた。
(0歳と2歳と6歳の男の子のママ)
痛みレベルはどれくらい?「あんまり痛くない」人も
「前駆陣痛はどれくらい痛かった?」
と先輩ママたちに聞いてみると、このような結果に。

(アンケート:50名のママに聞いた「前駆陣痛は痛かったですか?」)
「我慢できないほどではないけど、結構痛い」というケースが多いです。
ただし、「あまり痛くなかった」という方から「激痛だった」という方もいて、これも個人差が大きいといえます。
数日おきに子宮がチクチクする感覚が少しの間あったくらいで、耐えられないような強い痛みではなかったです。
(1歳の女の子のママ)
生理2日目のような痛みで、腰回りが重たい感じでした。
1日中痛みがありましたが、普通に生活できるくらいの痛みのままでした。
(小学1年生と小学3年生の女の子と、小学5年生の男の子のママ)
痛みはどれくらい続く?
次に「前駆陣痛の痛みは、どれくらい続いた?」と聞いてみました。

(アンケート:50名のママに聞いた「1回の前駆陣痛は、どのくらい続きましたか?」)
約半数のママが「ときによってバラバラ」と答えています。
数秒で終わることもあれば、数時間続くこともあります。
痛みがでる頻度は?
「1日に2~5回くらい痛かった」という妊婦さんが多いです。
ただ、中には1日に10回以上前駆陣痛があったというママもいるので、頻度にも個人差があります。
前駆陣痛がある出る頻度は?

(アンケート:50名のママに聞いた「前駆陣痛があった期間はどのくらいですか?」)
「痛みがあったのは2~3日」と答えたママが一番多かったです。
ただしこれも「1日だけ」という方や、「1週間以上」続いた方も少なからずいることに注目すると、経験してみるまでわからないといえますね。
前駆陣痛中の過ごし方

深呼吸をする
ゆっくり深呼吸をしていると痛みが和らぎました。
(1歳と6歳の男の子のママ)
息は止めずに、長く吐くように心がけることがポイントです。
横向きで寝る
とりあえず横になって動かないようにしていました。できるだけ横向きですね。そうすると痛みは和らぎました。
(2歳の男の子のママ)
横向きになることで痛みが和らいだ人は多いです!
楽な体勢を探す
仰向けや横向きなど、体勢を変えることで痛みが少し和らぐこともありました。
(0歳の男の子のママ)
お腹や腰を撫でる
お腹を撫でてあげると痛みが和らいだ感じがします。
(1歳の男の子のママ)
腰をさすったり軽く叩いたりもしていました。
(小学5年生の男の子のママ)
体を温める
好きな音楽を聴きながら、40度前後のお風呂につかっていました。お風呂につかっていると前駆陣痛の痛みはかなり和らぎました。
(4歳と6歳の男の子のママ)
他にも「足の付け根を温める」、「腹巻きやカイロを使う」、「こたつに入って暖まる」等の対処をしていたという先輩ママもいました。
痛みから意識をそらす
スマホのゲームをしたり好きな音楽を聞いたりしてリラックスするようにした。
(1歳と3歳の女の子のママ)
どうすることもできないので、人と話してとにかく気を紛らわせるのが1番でした。
(0歳の男の子のママ)
前駆陣痛と本陣痛の違い
「前駆陣痛と本陣痛の違いがわからなかったら…」
と不安に思うこともありますよね。
先輩ママたちに「本陣痛との違い、わかった?」と聞いてみました。すると、このような結果に!

(アンケート:50名のママに聞いた「前駆陣痛と本陣痛、違いはわかりましたか?」)
8割近くの妊婦さんが「前駆陣痛と本陣痛の違いがわかった」と回答しました。
本陣痛が来たときに、自分でわかるか心配です。
前駆陣痛と本陣痛は、どう違いますか?

本陣痛は前駆陣痛と違い、一定の間隔で「ズキズキ痛い時間」と「何も感じない時間」を繰り返します。
「毎回強い痛みが来て、これは本陣痛なのかも?」と感じたら、痛みの間隔を計ってみることをおすすめします。
痛みの感覚が不規則で、数時間で痛みが治まる場合は、「前駆陣痛だった」と考えられます。
痛みを繰り返し、その間隔が徐々に狭くなっていれば「本陣痛がきた」と考えます。徐々に痛みの間隔が短くなり、痛みを大きく感じるようになります。
【体験談】本陣痛は…全然違う!
前駆陣痛は、気がつかないうちに、痛みがなくなりますが、本陣痛は、本当にある一定の時間で痛みが出現し、ふっと痛みがなくなる事を、繰り返します。
痛みも、本陣痛は、腰がメリメリする様な痛みで、我慢したくても声が出てしまうくらい痛いです。
(6歳の女の子と小学4年生の男の子のママ)
前駆陣痛はお腹の張りや痛みがあってもゆっくり治ります。
本陣痛の場合、次第に痛みが強くなったと思えばケロっと痛みが消えます。と思えば急にまた強い痛みが襲います。その痛みとの戦いがあるとこれが本陣痛なんだと確信出来ました。
(2歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
臨月に入ったら、いつ前駆陣痛がおこってもおかしくありません。
前駆陣痛や陣痛は個人差が大きいので、怖がりすぎず、落ち着いて、その時を待ちましょう。
本陣痛がきたら、落ち着いてかかりつけの産婦人科の病院に連絡してください。
赤ちゃんに会えるのはもうすぐですよ!
\今知りたいこと、一気読み!/

合わせて読みたい
2020-02-27
臨月って、どう過ごせばいいの?赤ちゃんを迎えるために、やっておいたほうがいいこと、やってはいけないことを紹介します。「食事はどうす...
合わせて読みたい
2021-07-28
初産の陣痛の始まり方ってどんな感じ?陣痛が来た日に前兆はあるの?初産を控えているプレママのために、先輩ママ50人の「初産の陣痛の始...