もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
妊娠中にお腹の右側だけ張るのはなんで?
心配しなくて大丈夫?
「妊娠中にお腹の右側だけ張る原因」について、お医者さんに聞きました。
張ったときの対処法や、予防策、注意が必要なケースも教えてもらいました。
【資格】
医学博士
公益社団法人 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
【略歴】
平成10年 福島県立医科大学医学部 卒業
社会保険二本松病院
南相馬市立総合病院
福島県立医科大学附属病院
東府中病院
著書:切迫早産、先天性サイトメガロウイルス感染症、子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術など
骨盤の左側には直腸・結腸があるため、妊娠中の子宮は右側に偏りやすく、右側の靭帯が引っ張られやすくなります。そのため、お腹の右下側に張りを感じることが多いのです。
ですが妊婦さんや赤ちゃんに健康的な影響を与えるわけではないので、心配しなくても大丈夫です。
お腹が張るのを防ぐための予防策には、例えば、
などがあります。
また、便秘もお腹の張りを引き起こすことがあるので、食生活を見直して食物繊維が豊富な野菜を積極的にとるようにしましょう。
このような症状は切迫早産や流産、胎盤が子宮から剥がれてしまう「常位胎盤早期剥離」を引き起こす危険性があります。
産婦人科を受診し、
など、なるべく詳細に伝えるとスムーズな診断を行いやすいです。
この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています。
葉酸だけじゃ…ない!
「必要な栄養まとめて摂りたい!」
吸収効率の良い酵母葉酸、鉄分、カルシウムなど、妊活中から産後までに必要な栄養素83種をギュッと凝縮。これまで40万人の妊活・妊娠中の方をサポートした売上No.1※の「ベルタ葉酸サプリ」。公式ショップからならお得にご購入できます!
※2017年TPCマーケティングリサーチ(株)調べ