3人目のつわりはいつから、どんな感じ?2人目までより早い?遅い?
公開日:2020-10-15
| 更新日:2021-04-02
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「3人目のつわりはいつからはじまる?」
「今までとどうちがう?」
悩めるママのために、先輩ママ50人に「3人目妊娠中につわりが始まった時期」を聞きました!
3人目のつわりは「いつからあった?」

(アンケート:「3人目の妊娠中、つわりの症状はいつからありましたか? 」先輩ママ50人に聞きました)
妊娠2~3ヶ月頃からつわりがあったという方が多数です。
ただし、早くも妊娠1ヶ月の時点でつわり始まった…というケースも。
1人目、2人目までより早い?遅い?

(アンケート:「3人目の妊娠中のつわりが始まった時期は、2人目までより早かったですか?遅かったですか? 」先輩ママ50人に聞きました)
「つわりがはじまったタイミングは2人目までと変わらない」という方が多数派でした。
ただし「遅かった」というよりは「早かった」という方が多いです。
3人目のつわりって「どんな感じ?」

「3人目のつわりってどうなの?」と聞いてみると…。
「今までよりつらかった」
「今までで一番平気だった」
とかなり個人差が大きいようです。
2人目までより軽かった!
産むにつれて悪阻が軽くなっていきました。
3人目は吐き気はありましたが、上の子たちと比べてもそんなに酷くなかったので働いてました。
(2歳と5歳の女の子と、小学生1年生の男の子のママ)
2人目までより重かった!
2人目まではとにかく1日中吐き気に襲われていましたが、3人目は、異常なほどの眠気と倦怠感がありました。
その他、2人目までは甘いものを欲してましたが、3人目はしょっぱい物を食べる機会が増えました。
(1歳と3歳の女の子と、4歳の男の子のママ)
育児の忙しさでつらさが緩和されたかも…?
上の子二人がまだ小さかった(3歳、1歳)ので、上の子のお世話をしつつ、つわりを乗りきるのがかなり大変でした。
でも、上の子のお世話で忙しい分、気持ち悪さが緩和されていたような…?
(2歳の男の子と、5歳と小学1年生の女の子のママ)
3人目のつわりが始まる前にやること
つわりが始まると身体が思うように動かない…。
そうなる前に「やっておいた方がいいこと」を先輩ママに聞きました。
パパの家事特訓
上の子たちのお世話はもちろん、食べたいものを買ってきたり作ってくれたり、家事をできるような旦那さんにしておくことが大事だと思います。
ママを支えてくれるように、まずは旦那さんの準備をしておくことが一番です。
(0歳と4歳と6歳の男の子のママ)
下味冷凍をたくさん作る
つわりが始まると思うように動けず家事や上の子の面倒を見るのも大変なので、とにかく時短を考えて、つわりが酷くなる前に食材の下味冷凍を沢山作りました。
(1歳と3歳の女の子と、4歳の男の子のママ)
2人の子どもに妊娠を話す
上の子たちに妊娠を話して理解してもらいます。
「これからお母さんはしばらく気持ち悪い時期に入るかもしれない。その時はみんなのお世話ができないので、できることは自分でやったり、お手伝いしてくれると嬉しいな」と話すと、子どもながらに協力しようとしてくれますよ。
(1歳と5歳の女の子と、小学3年生の男の子のママ)
合わせて読みたい
2020-10-08
「3人目の出産って、1人目・2人目と違うの?」「お産が早まるって本当?」そんな疑問に、3人以上の出産経験がある先輩ママ50人が答え...
つわり中は家族の協力が不可欠です。
今のうちにできることを準備しておいて、3人目のつわりを乗り越えましょうね。