【簡単】帽子がかぶれるヘアアレンジ集♪子どものおしゃれスタイリング案
公開日:2021-09-02
| 更新日:2024-02-07
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「簡単にできるのにオシャレ♪」
「ヘアゴムだけできちゃう♪」
帽子がかぶれるヘアアレンジ特集♪
子どもにおすすめのかわいいヘアスタイルをご紹介します。
※記事中の画像・動画・引用文は投稿者さまの許可をいただき掲載しております。
それではここからは、帽子をかぶっても崩れにくいヘアアレンジの実例をご紹介します♪
帽子がかぶれるヘアアレンジを上手に作るコツ
帽子がかぶれるヘアアレンジのコツは2つ!それぞれ紹介していきましょう。
仮結びをして、帽子をかぶった時をイメージしておこう!
帽子をかぶるときのヘアアレンジでよくある失敗は、完成形がイメージと違う!?です。
「結ぶ位置が上すぎた…」「帽子の形が悪くなっちゃって変!」など、せっかく頑張ってできた髪型なのにやり直し…になってしまわないように注意が必要です。
そうならないためには、最初に仮結びをして帽子をかぶり、結ぶ位置と仕上がりイメージを確認しておきましょう♪
キャップの場合は結ぶ位置に注意!
キャップなど後ろの穴から髪の毛を出す場合は、どの位置に結ぶのか注意が必要です。
視界を遮るような位置に帽子がきてしまうと、自転車や歩行の際に危ないため、事前に位置をしっかり決めておきましょう。
また帽子を脱ぐときどうするのかも考えておきましょう。さっと脱げる髪型にしておくのか、脱げない髪型ならどうやって脱ぐのかなどもお子さんと話しておきましょう。
それでは、帽子がかぶれるおすすめのヘアアレンジを紹介します!
アレンジ1 ポニーテールと連続くるりんぱ

写真提供:chi-bibibibibiさん(Instagram)
ぽわん♡と広がったくるりんぱが超キュート♪
帽子の色味とヘアゴムのモチーフのニュアンスを合わせると、オシャレさもぐっとUPしますね。
ヘアアレンジのやり方
- 低めの位置でポニーテールを作る
- ①のポニーテールから5cmくらい下を結び、「くるりんぱ」をする
- ②から5cmくらい下を結び、「くるりんぱ」をする
- ③から5cmくらい下を結び、「くるりんぱ」をする
- 1番最後のゴムを隠すために少量の毛束を巻き付ける。巻き付けた毛先はゴムの中に入れ込む。
アレンジのポイント
くるりんぱは崩して、丸みを出すのがポイントです!
by chi-bibibibibiさん
アレンジ2 後れ毛出しのゆるっと三つ編み

写真提供:irochianさん(Instagram)
おくれ毛がナチュラルでリラックスした雰囲気♪
ゆるっとした三つ編み2本を組み合わせた、irochianさんのスタイリングです。
ヘアアレンジのやり方
- 髪の毛を右側にまとめる
- 髪の毛を2つに分け、ゆるめの三つ編みを2つ作る
- 片方の三つ編みの網目をほぐし、その中にもう片方の三つ編みを入れる
- ③を繰り返す
- 後れ毛を出す
アレンジのポイント
緩めに三つ編みして、ほぐすとナチュラルな雰囲気になりやすいですよ☆
by irochianさん
アレンジ3 正統派かっちりフィッシュボーン

写真提供:君和田真里さん(Instagram)
上から下までフィッシュボーン!
網目をほぐさないことで、すっきり知的なイメージです。
ベレー帽ともよくマッチしていますね♪
ヘアアレンジのやり方
- 髪の毛を低めの位置でまとめる
- 毛束を左右2つにわける
- 右端の毛束を中央へ送る
- 左端の毛束を中央へ送る
- ③-④を繰り返す
- 毛先をゴムで結ぶ
フィッシュボーンの動画説明へジャンプ
アレンジのポイント
帽子をかぶることを考慮して、下の方でフィッシュボーンを作るのがおすすめです!
細かめに束を作るとより立体的になって、フィッシュボーンの良さが際立ちます✨
by 君和田真里さん
アレンジ4 三つ編みとくるりんぱ


写真提供:Chiyukiさん(Instagram)
三つ編みとくるりんぱの合わせ技!
帽子からチラッと見えるカラフルなヘアゴムもおしゃれポイントです♪
帽子を脱いだときもバッチリ決まってますね♡
ヘアアレンジのやり方

- 左右に毛束を分ける
- 耳の後ろあたりから、1/4くらい三つ編みする
- ①の結び目から1/3下をゴムで結び、くるりんぱをする
- 三つ編みとくるりんぱをバランスよく崩す
アレンジのポイント
三つ編みは普通〜少しきつめくらいに結ぶとキレイに仕上がりますよ!
崩すときは、結び目を持って髪の毛を引き出すとやりやすいと思います☆
by Chiyukiさん
アレンジ5 ふわふわゴム隠しツインテール


写真提供:RIKURITOさん(Instagram)
毛束でゴムを覆う「ゴム隠し」で定番ツインテールをふわふわアップデート!
RIKURITOさんのように、ゆるっとジグザグの分け目にするのもオシャレです。
帽子を考慮して低めの位置で結びましょう♪
ヘアアレンジのやり方
- ツインテールを作る
※分け目はゆるめのジグザグにするとよりオシャレ
- ①から1/5程度の毛束をとり、くるくるとねじる
- ねじった毛束をほぐしながら、ポニーテールのゴムに巻き付ける
- 別のシリコンゴムを使って、巻き付けた毛先とツインテールの毛束と一緒に結ぶ
アレンジのポイント
④の工程のあと、ゴム下の髪をゴムを引きあげるように左右に引っ張ってみてください。
巻き付けた髪の中にゴムが隠れて、より見えにくくなりますよ♪
by RIKURITOさん
おすすめヘアアレンジグッズ♪
\つけるだけでお姫様♡/
BIANHUAN ヘアクリップ
Amazonの詳細ページはこちら

\かわいいモチーフにキュン♡/
BIANHUAN ヘアゴム こども キッズ 髪留め
ヘアアレンジのポイントに、ヘアアクセサリーを使うのはいかがでしょうか?
セットの物を選べば、その日の気分によって付け替えられます♪
Amazonの詳細ページはこちら
ヘアアレンジしやすいシリコン製のゴムです♪
カラフルな物を使用すればアクセントになります。帽子と色の系統を合わせるのもオススメです。
帽子スタイルをもっとかわいくオシャレにしてくれるヘアアレンジばかりでしたね!簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてください♪
合わせて読みたい
2021-04-12
「子どものヘアゴムが…見つからない!」この記事を読めば、朝に「ない~!」と慌てることが激減しますよ♡セリアやダイソーなどで買える、...
合わせて読みたい
2021-08-18
女の子の育児には…おどろき&おもしろ瞬間がいっぱい!女の子ママが一度は体験するであろう「あるある」を厳選しました。「わかる!」と思...