おもしろ寝相アート!斬新&ユニークなアイデア集「その手があったか!」
公開日:2021-02-22
| 更新日:2022-09-12
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
おもしろい!かわいい!マネしたい!!
どんな寝相アートを撮影しようか迷っているママ・パパにぴったりな、ユーモアたっぷりな寝相アートをご紹介します♪
思い出に残る写真を撮るコツも必見です!
※記事中の引用文・写真は、投稿者様の許可をいただき掲載しています。
アイデア①ふわふわ「フラペチーノ」

写真提供:YASUKOさん(Instagram)
こちらは、フラペチーノのようなコスチュームがかわいい寝相アート。
クマさんのエプロンまでママの手作りなんですよ♡
YASUKOさんが作り方を教えてくれました!
材料
- フェルト:クリーム色 1枚、白 2枚、緑 1枚(各70㎝×60㎝程度)
- ボンド
- 紙に印刷したロゴ
- スナップボタンまたはマジックテープ
- 白いカチューシャ
フェルトは、100均で売っている大判サイズ(70㎝×60㎝)のものを使いました♪
by YASUKOさん
コスチュームの作り方
- ロゴを紙に印刷して丸く切り抜いておく
- クリーム色のフェルトを、赤ちゃん(脇から下~膝くらいまで)を筒状に包めるサイズに切る
- 背面で留める部分に、スナップボタンかマジックテープをつける
- ①のロゴを、前面にボンドで貼り付ける
首元クリームの作り方
- 白いフェルトを帯状に4等分に切り、それぞれ縦の中心線をざっくり波縫いする
- 波縫いした糸をひっぱってギャザーを作り、クリームのふんわり感を出す
- 4つのフェルトを円になるように縫い合わせ、形を整える
カチューシャの作り方
- 白いフェルトを帯状に8等分に切り、それぞれ縦の中心線をざっくり波縫いする
- 波縫いした糸をひっぱってギャザーを作り、円になるよう8つを縫い合わせる(クリーム部分)
- 緑のフェルトを細めの筒状にして適当な長さに切り、縫い合わせる(ストロー部分)
- ②と③を縫い合わせ、カチューシャに固定する
クマさんのエプロンも緑のフェルトで作っています♪
みなさんの参考になりますように。
by YASUKOさん
アイデア②ハーフバースデー「キューピーハーフ」

写真提供:𝐓𝐬𝐮𝐦𝐮 𝐦𝐚𝐦𝐚 ◌ ͙✿° 𝚃𝚘𝚖𝚘𝚔𝚊さん(Instagram)
マヨネーズ風の着ぐるみは、ハーフバースデーの記念にもおすすめ!
着ぐるみはフェルト生地を使って手作りもできますが、ハンドメイドサイトでも手に入りますよ。
色とりどりの野菜を並べて写真映えするように工夫しました!
片手にカメラ、もう片手に音の鳴るおもちゃを持って目線が来るように撮影しています。
私は1人で撮影をしたのですが、パパの協力があるときっと撮影しやすいと思います♪
顔出し着ぐるみは動くと顔が隠れやすいので、衣装を整えて表情がよく見えるように気を付けました!
by 𝐓𝐬𝐮𝐦𝐮 𝐦𝐚𝐦𝐚 ◌ ͙✿° 𝚃𝚘𝚖𝚘𝚔𝚊さん
アイデア③食べちゃうぞ!「回転寿司」

写真提供:古優さん(Twitter)
まるで回転寿司のネタのような寝相アート。お箸を持って撮影することで、サイズ感もばっちり表現できていますよね!
古優さんが作り方を教えてくれました。
基本的に「紙」「布」「紐」しか使っていません♪
お皿とエビは白と赤の布。
お皿の文字と模様はパソコンで入力、大きくプリントしてカット✂︎
エビの模様も白い紙をカットして作っています。
お皿中心部の赤い丸は、紐です!
by 古優さん
アイデア④ユラユ~ラ「お洗濯物」

写真提供:tomoko.sさん(Instagram)
洗濯物風の寝相アートは初心者のママ・パパにもおすすめ♪
ロープと洗濯ばさみがあれば、簡単に作れます。
物干しロープを少したるませているので、本当にぶら下がっているように見えますよね!
寝ているときに触れると動いてしまうので、洗濯バサミは先に娘の肩にはさんでおき、ロープの方を動かして調節しました♪ぬいぐるみのうさぎも、耳をピンと伸ばして干されているように見せる工夫をしています。
by tomoko.sさん
アイデア⑤飲みすぎ!?「酔っ払い」

写真提供:ringo©︎さん(Instagram)
こちらも簡単に作れる寝相アートです。
酒瓶を添えるだけで、酔っ払い風のおもしろ写真のできあがり!
自然な状態で撮影できるので、寝相アートに初挑戦のママ・パパにもおすすめです♪
お食い初めから帰宅したあと、寝ている姿が酔っ払いのサラリーマンみたいだったので、近くにあった焼酎の瓶を置いて撮影しました(笑)
和ロンパースだったので、あえてビールでなく焼酎にしました!
by ringo©︎さん
アイデア⑥うんとこしょ!「お芋掘り」

写真提供:Wakachikoさん(Instagram)
まるで絵本の1ページのような寝相アート!
動きのあるポーズを生かすのがコツです。
芋や葉っぱは、布・フェルト・毛糸で表現し、舞い上がる土はスタンプで加工されています。
アイデア⑦そこ通りまーす!「配達員さん」

写真提供:yuu._.ooさん(Instagram)
こちらも動きのあるポーズで作った寝相アート。
ハンドメイドの手間がないので、意外と簡単に作れちゃうんです♪
おもちゃや段ボールをそのまま使えるので、リアルで立体感のある仕上がりになりますよ。
普段気に入って使っているおもちゃを取り入れて、なるべく真上から撮影しています。起きなければ写真を見直し、気になるところを手直ししました!文字はパパの靴下を使っています♪
by yuu._.ooさん
\まだまだある♡/
#寝相アートアイデア集
合わせて読みたい
2021-05-27
夏にもかわいい寝相アートをたくさん撮ろう♪ひまわりやお祭り、花火など、季節にぴったりの寝相アートをまとめました。おうちにある物や1...
合わせて読みたい
2021-06-01
読書の秋、食欲の秋…寝相アートの秋!落ち葉や100均グッズでできる、秋におすすめの寝相アートをまとめました。ハロウィンやお月見など...
【簡単】おもしろ寝相アートを作るコツ

1.意外性のあるアイテムを使う
「赤ちゃん×酒瓶」「赤ちゃん×スーツ」など、意外性のあるアイテムを使うと目を引く寝相アートになります。
他にも、サングラスやおもちゃの銃、フライパンなどのキッチングッズもおすすめです!
2.動きのあるワンシーンを作る
空を飛んでいるようなデザイン、ビームを出しているような装飾など、動きのあるワンシーンを作ってみましょう。
絵本やアニメ・漫画の1コマを参考にするとイメージしやすいですよ♪
3.コスプレ衣装を着せる
予算や時間に余裕があれば、コスチュームを用意するのもおすすめです。衣装や着ぐるみなどは、通販サイトでも手に入ります。
ちょっとした小物も一緒に用意すると、より完成度が高い写真になりますよ!
ご紹介した例を参考に、オリジナ李ティー溢れる1枚を撮影してみましょう♪
合わせて読みたい
2020-11-30
たくさんのお花に囲まれてとってもかわいい♡花束の寝相アートを撮影してみませんか?お家にあるものや、気軽に揃えられる100均のアイテ...
合わせて読みたい
2019-11-13
育休中の空いた時間を有意義に過ごしたい!今のうちにやっておいた方がいいことはある?「育休中にしかできない趣味」や、「仕事復帰前にや...
\フォロワーになってください!/

「育児漫画」や子育てママ・パパの「お役立ち情報」を発信中☆是非フォローしてくださいね♪
私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう!