漫画あり|親の真似をする子どもに「キュン」とした瞬間。皆のホッコリ体験談を聞かせて!
公開日:2021-04-15
| 更新日:2021-06-21
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
成長するにつれ“真似をする”子ども達の姿にキュンッ♪
ちとせさんの娘・きぬちゃんは意外な真似をしてきましたよ。
朝の挨拶かと思いきや…ママの真似!


朝、娘から“ぎゅー”のご挨拶♪
ママもぎゅーのお返しをしていると…

とんとん?
この動作は…
もしかして…!!

\寝かしつけの真似っこ(キュン)!/
【みんなの体験談】子どもの真似っこで「キュン」とした瞬間

ママたちに、子どもの真似を見たときの思い出を教えてもらいました。
ぜひ、一緒にキュンキュンしましょう♪
「寝かしつけトントン」の真似っこにキュン♪
毎日の寝かしつけで、「ねんねするよ?」と声をかけてタオルケットかけてトントンしてあげています。
ある日のお昼に「まま、ねんね?」と横になるように倒されて、タオルケットを持ってきてかけてくれて、優しくトントンしてくれました。とてもほほえましくて幸せな気持ちにりました。
(2歳の男の子のママ)
「ナデナデ」の真似っこにキュン♪
私は子どもの頭をナデナデする事が多いですが「ヨシヨシして」や「いい子いい子して」と言うとママの頭をナデナデしてくれます。癒されますね。
この前は子育て支援センターで1歳ぐらいの子の頭もナデナデしてましたし、その親御さんにもナデナデしてました。
(2歳の女の子のママ)
「ありがとう」の真似っこにキュン♪
何かしてくれる度にありがとうと子どもに言うようにしていたら、2歳過ぎからありがとうが口癖になり、「お母さん、公園に一緒に来てくれてありがとう」「ご飯を作ってくれてありがとう」と言うようになりキュンキュンしました。
(2歳の男の子のママ)
「下の子の世話」の真似っこにキュン♪
下の子がぐずった時にあやすところをいつも見ているせいか、「よしよし、なかなくていいんだよー」「いまおっぱいあげるからねー」など、私の口調と動作を真似っこしながら弟のお世話をしてくれるので、ほっこりと癒されます。
(0歳と3歳の男の子のママ)
「ママの口癖」の真似っこにキュン♪
お話するのが遅い我が子ですが、2歳を過ぎて突然に「まあいっか!」と言い始めました。遊びながら一人で「まあいっか!」と何度も言う姿はとっても可愛いのですが、どこで憶えたんだろうと疑問に思っていました。
すると主人に「ママがよく言ってるからだよ」と言われビックリ!私の真似をしてたのかと思うとより愛おしく思いました。
(2歳と小学5年生の男の子のママ)
「お化粧」の真似っこにキュン♪
上の女の子は、私の化粧の真似をしていました。化粧をする時はチーク用のブラシが大好きで、よく自分のほっぺにチークを塗り練りしながらはしゃいでいました。
その姿には、女の子なんだなぁと思ってキュンキュンしていました。
(小学2年生の男の子と、小学6年生の女の子のママ)
「大好き」の真似っこにキュン♪
私がいつも子どもに「大好き!」と言いながらハグをしていたら、子どもはまだはっきりとは話せない中で「だいっき?」と言いながら抱きついてきてくれるようになりました。言葉の意味も分かってないと思いますが愛情表現としてやってくれるようになって幸せな気持ちになった。
(1歳の女の子のママ)
☆次回予告☆ 前髪切りすぎちゃった。でも…

娘の伸びすぎた前髪をママがカット!
「切り過ぎちゃった」
と思ったけれど?
ちとせさんの連載は、隔週木曜日更新!
次回は4月29日予定です。
←前の話 次の話→
妊娠初期~産後の授乳期までサポート♪

妊娠初期・中期・後期、授乳期で、ママに必要な栄養素は変わってくるそう…。
その必要な栄養素と量を細部まで計算して作られたのが、葉酸サプリ「メルミー」!
なんと、産婦人科医と管理栄養士のダブル監修。
公式サイトなら定期縛りなしでいつでも解約OK、全国送料無料で届けてくれます♪
定期便の初回価格は定価の55%OFF!
お得なメルミー公式通販はこちら